「どんな1日を過ごすの?」
そんな疑問にお応えするために、住宅型有料老人ホーム「音花」で働く訪問看護スタッフの1日をご紹介します。
私たちの訪問看護は、外部のご自宅ではなく、施設内の入居者様を対象とした看護が中心です。
移動の負担が少なく、一人ひとりとしっかり向き合いながら看護に集中できる環境が整っています。
-
9:00〜
- 出勤・朝礼
- スタッフ全員で朝のミーティングを行い、夜勤スタッフからの申し送りを確認。
ご利用者様の体調や当日のスケジュールを共有し、チームで連携しながら1日をスタートします。
-
9:15〜
- 健康チェック・バイタル確認
- ご利用者様のお部屋を訪問し、体温・血圧・脈拍などのバイタルサインを確認。
小さな変化にも気づけるよう、丁寧に観察し、必要に応じて医師に報告します。
-
10:30〜
- 医療処置・日常ケア
- 点滴、吸引、褥瘡ケアなど、医師の指示に基づいた医療処置を行います。
また、排泄・食事・清潔保持など、生活支援も並行して行い、ご利用者様の「その人らしい暮らし」をサポートします。
-
12:00〜
- 昼食介助・休憩
- 必要な方には食事介助を行いながら、楽しく会話を交えてリラックスしたひとときを提供します。
スタッフは交代で休憩をとり、午後の業務に備えます。
-
14:00〜
- リハビリ・精神面のケア
- ご利用者様の状態に応じた軽運動や機能訓練を行い、身体機能の維持・向上をサポートします。
また、不安や寂しさに寄り添いながら、穏やかな時間を過ごせるよう心のケアにも取り組みます。
-
16:00〜
- 記録・申し送り
- 1日のケア内容を記録し、夜勤スタッフへの申し送りを行います。
スタッフ同士でしっかり情報共有を行い、翌日以降のケアに役立てます。
-
17:00〜
- 業務終了・退勤
- すべての業務が終了したら退勤。
「今日も一日ありがとう」と笑顔で送り出す瞬間が、大きなやりがいにつながります。